第28回板橋区医師会医学会 演題発表
板橋区医師会医学会誌Vol.28への掲載依頼について
本会ではご講演いただいた大変貴重な演題やシンポジウムなどをとりまとめ、医学会誌として発刊しておりますので、ご発表いただきました演題を医学会誌に掲載をお願い申しあげます。
第28回板橋区医師会医学会誌投稿規定
I. 締切
2025年2月28日
II. 原稿の種類
- プログラム・演題抄録集の原稿をそのまま掲載
- プログラム・演題抄録集の原稿を一部改訂
- 原著
- 報告(調査・症例)
- プログラム・演題抄録集の原稿をそのまま掲載,または一部改訂の場合においては著者校正のみとなります.
- プログラム・演題抄録集の原稿を一部改訂の場合は原則,本文 2000字以内,図表10点以内でフォームにて登録願います.
- 原著,報告(調査・症例)については複数名の査読を行っております.誓約書,COI報告書等のご提出の必要がありますので,III.投稿規定を順守して投稿ください.
III. 投稿規定【原著,報告 (調査・症例)の場合】
1.投稿資格
本誌への投稿の第一執筆者(first author)は,原則として板橋区医師会医学会にて演題発表(ポスター含む)した演者とします.
2.投稿原稿の種類および内容,枚数 投稿期限
投稿は板橋区医師会医学会での発表内容であること,かつ,未発表のものに限ります.誓約書に記載・捺印のうえ,原稿に添付して板橋区医師会事務局までお送りください.
受け付ける原稿は下記の原著と症例報告です.どちらでの投稿か明記してください.
投稿期限は医学会委員会が定める板橋区医師会医学会終了後の一定の期日までとします.
(1) 原著
- 科学的妥当性の高い方法で得られた新しい知見であること
- 「はじめに」「目的」「方法」「結果」「考察」「おわりに」などの項目に分けて記述すること
- 本文は図表を含め400 字詰20 枚以内(図表は1 点400 字で換算.要旨,文献は除く)
- 文献は20 編まで
(2) 報告(調査,症例)
- 医学医療の分野における重要な調査報告,興味深い重要な臨床症例の報告
- 本文は図表を含め400 字詰10 枚以内(図表は1 点400 字で換算.要旨,文献は除く)
- 文献は10 編まで
3.投稿原稿の倫理
(1) 本誌への投稿論文における研究については,3 省合同の「人を対象とする生命科学・医学系研究に関する倫理指針」を遵守しているかについて,タイトルページに明確に記載してください.もし遵守していない,もしくはその必要がない場合はその理由をタイトルページに明記してください.
(2) 論文の内容が臨床研究の場合は,上記の指針に準じて,施設内倫理委員会などによる研究計画の承認が得られていることを論文中に明記してください.
(3) 論文の内容は,外科関連学会協議会「症例報告を含む医学論文及び学会研究会発表における患者プライバシー保護に関する指針」を遵守している旨をタイトルページに明確に記載してください.
(4) 投稿に当たって,「日本医学会COI 管理ガイドライン」に基づき,利益相反に関して論文の末尾(文献の前)に記載するとともに,添付の自己申告によるCOI報告書を提出してください.報告書の内容は論文の採否には影響しません.
4.投稿原稿の審査
(1) 投稿された原稿は医学会委員会が指名した複数の査読者によって慎重かつ厳正に審査されます.その結果は,同委員会においてさらに審査し,採否が決定されます.審査の結果,加筆や訂正等をお願いすることがあります. (2) 審査の結果は,投稿者にお知らせします.
5.投稿原稿の返却
原則として返却いたしません.お手元に控え用のコピーをお取りください.
6.執筆の方法
タイトルページ
原稿第1 ページに,①投稿資格,②投稿原稿の種類,③表題,④著者全員の氏名・読みがな,⑤所属施設・役職,⑥「人を対象とする医学系研究に関する倫理指針」の遵守について(投稿規定3. (1)参照),⑦外科関連学会協議会「症例報告を含む医学論文及び学会研究会発表における患者プライバシー保護に関する指針」の遵守について(投稿規定3. (3)参照),⑧連絡先(校正および別刷請求の責任者)の氏名,住所,電話,FAX,E-mail を明記してください.
要旨・キーワード
原稿第2 ページに,和文要旨(400 字以内)とキーワード(日本語4 語以内)を記載してください.
【本文】
- A4 判,横書きで1 枚400 字詰(20 字×20 行)とします.医学用語以外は常用漢字,新送りがな,現代かなづかいを用いた「である」調の文章とします.
- 適宜見出しを付けてください.
- 医学用語は,原則として『日本医学会 医学用語辞典』(日本医学会医学用語管理委員会編,南山堂刊)に従ってください.
- 医薬品名は原則として一般名で書き,必要に応じて商品名にⓇを付して( )内に示してください.
- 外国の地名,人名,物質名,薬品名などの語句は,できるだけ日本語(カタカナ)で表記し,必要に応じて原語(小文字.固有名詞およびドイツ語の名詞の頭文字は大文字)を併記してください.
- 欧語は,英語を主体とします.
- 略語は慣用されているもの以外はできるだけ避けてください.使用する場合は,初出にスペルアウトおよび日本語訳を付けてください.
[例] HLA(human leukocyte antigen;ヒト白血球抗原) - 特殊な専門用語は,脚注などの形で説明を付けてください.
- 数字は算用数字(1,2,3),数量はm,cm,mm,kg,g,mg, 分, 秒,mL,kcal,℃などの単位を用いてください.
【写真・図・表】
- 図表は,別紙に1 枚ずつ貼り付け,それぞれ掲載順に,図1,表1 のように一連番号と表題を付けてください(図と写真の区別はしておりません).
- 図表は,視覚的な効果を念頭において作成してください(白黒印刷).
- 図表の中の欧語はできるだけ避けて,日本語にしてください.
- 模式図は,執筆者のオリジナルなものを,明確に描いてください.
- エックス線撮影,超音波検査などの画像写真の所見を示す場合,矢印と共に簡単な説明を可能な範囲で付けてください.顕微鏡写真では必ず倍率を記入してください.
- 写真は印刷物などからの転用,コピーはご遠慮ください.
- 転載あるいは改変した図表(他書から借りる場合は転載となる場合が多いので注意)は,原著者,出版社の許諾が必要です.同時に,その出典(文献名)を必ず明記してください.
- 本文中挿入すべき箇所を明記し,原稿の右欄外に付記してください.
【COI(利益相反)】
COI 状態について,以下の例を参考に記載してください.
[例] COI 状態がある場合
COI 開示:著者1 A 製薬,B 製薬
著者2 A 製薬
著者3 C 製薬
COI 状態がない場合
COI 開示:本論文に関して,筆者(ら)に開示すべきCOI 状態はない.
【文献】
- 文献の引用件数は投稿規定2.に従ってください.
- (2) 引用文献は記載順に通し番号を付け,一括して本文の末尾に掲げ,本文中には,引用部の右肩に1)2)3)…の番号を付してください.
- 雑誌の略名は,原則として,邦文誌は医学中央雑誌略名表,欧文誌はIndex Medicusに準じてください.
- 著者名は3 名まではそのまま記載し,4名以降は「他」または“et al”として省略してください.
- 記載項目ならびに順序
○雑誌の場合
著者名:論文題名.雑誌名 発行年;巻:ページ.
Ahonkhai VL, Landesman SH, Fikrig SM, etal : Failure of pneumococcal vaccine in children with sickle-cell disease. N Engl J Med 1979 ; 301 : 26⊖27.
○単行本の場合
著者名:書名.(版数),発行所,発行所の所在地,発行年;引用ページ.
Koch FC, Hanke ME : Practical Methods inBiochemistry. 2nd ed, William Willkins, Baltimore, 1948 ; 212(or 212⊖215). ○シリーズなど
執筆者名:執筆部分題名.編者名,シリーズ名,巻数,発行所,発行地,発行年;引用ページ.
Kovec A : The liver and spleen. ed BolingerRE, In Guide to Diagnostic Imaging, vol 1, Medical Examination Publishing Co Inc,New York, 1982 ; 123⊖140.
〇ウェブサイトの場合
執筆者名(編者名):サイト名.URL(最終閲覧日)
運動器の10 年・日本協会:学校での運動器検診の手引き.http://www.bjd-jp.org/medicalexamination/guide_0.html(2016年8月16日閲覧)
7.著者校正
著者校正は1回とします.返送の期日は厳守願います.
8.別 刷
50部単位5,000円でお分けします.必要部数(50 部単位)を著者校正時に明記してください.
9.著作権
本誌に掲載された論文などの著作権は板橋区医師会に属します.
IV. 注意点
- 「必須」の記載がある欄は,必須事項です.データが入力されていないと,登録できない設定となっています.
- 正常に登録が完了すると自動的にメールが送信されます.そのメールをもって会誌原稿の受領通知といたしますので,必ず保存してください.メールを受信されていない場合は,登録は完了していませんので,注意してください.
原稿送付先・問い合わせ先
〒173-0012 板橋区大和町1-7 公益社団法人 板橋区医師会
TEL.03-3962-1301(代表) FAX.03-3964-3652
[フォームでのご連絡→]